なぜまちづくりという視点から地域で外国人との連携が大切な2つの理由

ブログ

草加市で2児の子育てをしているカズミンです。
現在、海外に携わる仕事をしながら、
週一回子供たちに英語を教えています。

さて、私の住んでる草加市は、
コミュニティー単位でのまちづくりに取り組んでいます。
我が地区でも懇談会という集まりを定期的に開催していて、
私もそのメンバーの一人です。

私の所属する地区懇談会のチームで、
実現に向けて進めている
ある取り組みについて紹介します。

それは『異文化交流の場×イベント』です。
外国人住民と日本人住民の間に、
ネットワークが生まれる仕組みを作ります。

まず皆さんに質問です。
なぜまちづくりという視点から、
外国人との連携が大切なのでしょうか?
  
私が考える理由は2つあります。

一つは、外国人を知ることで、
日本人が外国人へ抱く誤解を解いたり、
外国人住民への嫌悪感や恐怖感を減らすチャンスが得られるから。

もう一つは、外国文化を知ることで、
言語やルール・生活習慣の問題解決の道が開ける可能性があるからです。

具体的には、下記の様な問題を、
自治体のネットワークにより
解決していきたいと考えています。

・ゴミの分別、夜間の騒音、路上トラブルなどマナーの問題

・日本の学校に通う外国人の子供たちに、
日本語指導や母国語環境を整えてあげる必要がある問題

・災害時に避難所で時間を過ごす際に、
外国人の文化を理解していないことで起こる
偏見やトラブル

・言葉が分からない高齢の外国人の方や、
日本語の母子手帳が読めない妊婦さんなど、
語学の支援

 
特にこの中でも、
災害時での避難所の問題は深刻です。 

東日本大震災の際には、
地域の人が避難所で急遽共に暮らすことになったのですが、
そのとき外国人に関わるある問題が発生したそうです。

それは宗教の問題と食事の問題です。

ある一部の外国人は決まった時間に複数集まりお祈りをするので、
それを見た日本人の一部は不快に思ってクレームしていたとのこと。

食事に関しては、
宗教上限られたものしか口に出来ない外国人がいて、
その食料の調達に苦労したこと。
災害時で食料が限られてる中で、
こうしたリクエストをするのは迷惑だと非難する日本人もいました。

こうした誤解やトラブルは、
外国文化を知らないことや彼らの価値観を理解していないと
更に大きくなってしまうものです。

よって日頃から密にコミュニケーションを取り、
外国人の事情を知ったり、
万一の際の準備をしておくことが大事だと思っています。

こうした状況を改善する第一歩として、
私の所属する地区懇談会のチームでは、
『異文化交流の場×イベント』に取り組んでいきます。

日本人住民に日本語ボランティア活動やイベント参加を促し、 
日本人と外国人とコミュニケーションを取る機会を積極的に提供したいです。

また、日本語教室を定期的に行ない、
『ここに行けば、だれかに会える』という
日本人住民と外国人住民をつなぐ場作りをしていきます。

そこで皆さんにご協力していただきたいことがあります。
『こんなことをしたら楽しそう?!』
という皆さんの意見を大募集しています。

現状として定期的に集まれる場所がないので、
当面はイベントを各地で開催していこうと考えています。

現段階で企画をしているのは、下記イベントです。

・食文化について語ろう
・世界の遊び
・国際カラオケ大会
・日本語カフェ(日本語教室)
・自国自慢大会
・プチ外国語講座  

ちなみに、参加にあたり、
コミュニケーションが不安な方もいらっしゃると思います。
大学生を中心とした外国語が話せるスタッフも参加しますので、
どうかご安心ください。
(外国語スタッフも、絶賛、募集中です!)

地域の課題解決が目的とはなりますが、
せっかくなので交流を深めて
外国文化や外国人とのふれあいを楽しみましょう♪  

以上、
『異文化交流の場×イベント』で、
外国人住民と日本人住民の間にネットワークが生まれる仕組みの話でした。

外国の人とお友達になりたい!
異文化交流に興味がある!
というそこの皆さん。

わたくし、
ことかずみんは、
「異文化交流会」を
不定期で開催しています。  
一緒にピクニックしたり、
時にはランチ会・飲み会
インターナショナルカラオケ 
なんかもしてます。
是非一度、遊びに来てください。
こういうエピソードも生まれて
皆んなでほっこりしていますよ。
…..
次回開催は、
【未定】

ご参加、お問合せ
お待ちしております♪ 

Instagram問い合わせ

そして、
日本在住の海外の人って
・子どもが学校からもらってくる
 お便りの文章が理解できない
・明日の遠足に準備するものが
 よく分からない

こんなちょっとしたことで
困っていたりするんです。
仲良くなった暁には
ご無理のない範囲で
サポート頂けると幸いです♪

PS 
今回の取り組みを考えるに辺り、
愛知県豊田市の保見団地の取り組みを参考にしています。
良かったら覗いてみてくださいね。

保見団地の居住者は約半数がブラジル人 | 対立を埋める「多言語」「交流」の取り組み
皆さんは愛知県にある保見団地をご存知でしょうか。2018年の法務省の調査によると、在日ブラジル人は全国で20万1,865人在住しており、そのうち愛知県の在日ブラジル人の人口が最も多く、5万9,334人(29%)が生活しています。 そのなかで...
タイトルとURLをコピーしました